2017年 01月 20日
フィリピン・ボホールダイビング:2016年12月27日~17年1月3日
今回、見れて嬉しかったのはこの子じゃないだろうか。 たまたまライトで窪みを照らして、少し見えたので追いかけて…。 でも皆さん先に進んでいて、若干、ロスト気味になってたのでそこまで粘れずピンボケで。 タナバタウオって隠れてるときはなかなか撮れない。 アーグス・コメットっていうらしい。 ![]() 普通種なんだけど、今回やけに気になった。 ![]() だからずっと潜ってられるのかもね。 透明度悪かったな~という印象でも画像見てるとそうでもないな。 案外いろいろ楽しんでる。 オフシーズンってこともあり、ギンガメアジの他には得にこれってのがないけど、それなりに楽しんでるもんだね。 次まで思い出に浸ろうかね。 次もフィリピン(3月の3連休で弾丸アニラオの予定)だけどね(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by uraniwaneko2
| 2017-01-20 22:02
| 2016年末ボホール
|
Comments(0)
2017年 01月 15日
フィリピン・ボホールダイビング:2016年12月27日~17年1月3日
最終日前日(2日)は3日に帰国する人たちと午後、車をチャーターしてチョコレートヒル&ターシャ(小さいメガネザル)観光へ。一人だったらいつものように部屋で寝てるとこだったけど(笑) その帰り、久々にとてもきれいな夕焼けを見た。 海もベタ凪(場所によってだいぶ違う)。 ドライバーさんが車を止めてくれたのでしばし鑑賞。 燃えるようなというより、なんというか広範囲に淡く夕陽が広がっていて、「ああ、きれいだな」としみじみ思う雰囲気。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by uraniwaneko2
| 2017-01-15 19:39
| 2016年末ボホール
|
Comments(0)
2017年 01月 15日
フィリピン・ボホールダイビング:2016年12月27日~17年1月3日
今回、風が強くて海況は悪かった印象だけど、朝から波打ってることもあれば、朝はまだ風がなく一見おだやかに見えることもあった。 ![]() ↓こんな感じで、遠浅なので小船(手前の青い船)でボートに向かって、そこからボートに乗り移る(この画像は潜った帰りで大きい船から小船に移ってる)。 あまりにも波の高低差がひどいときは、乗り移ることが難しく、そもそもボート同士の舳先をくっつけること自体が難しい。 ![]() 機材は本船の上に置いてあったからマスク、フィンなしだったけど、そこから参加した人はマスクとフィンつけて泳いでいたので「何か見えました?」って聞いてみたけど、そんな余裕はなかったって言ってた(笑) ↓ホソフエダイ。これくらいの群れが何回か見れた。あんまり見たことなかったような。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by uraniwaneko2
| 2017-01-15 10:51
| 2016年末ボホール
|
Comments(0)
2017年 01月 13日
フィリピン・ボホールダイビング:2016年12月27日~17年1月3日
仕事が回ってない、ヤバい…。 という状態で帰ってくると、ダイビングの話がいい気晴らし。 もう寝た方がいいのかも、と思いつつ画像を眺めてしまう。 魚は多かったな~。さすがフィリピン。 バリ(アメッド)とフィリピンはやっぱ魚影が濃い。 透明度がよくなかったからついつい上を見上げて撮ってしまう。 ![]() ![]() ![]() ![]() そしてルリスズメダイ? こんな黒い模様が入ってるんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by uraniwaneko2
| 2017-01-13 00:25
| 2016年末ボホール
|
Comments(0)
2017年 01月 04日
フィリピン・ボホールダイビング:2016年12月27日~17年1月3日
今回、透明度が悪い中、ワイド中心だったせいか、はっきり写ってない画像が多かった。ポイントもドロップオフやスロープのポイントが多くて、同じポイントに2~3回言っているので、印象が似ていて、ひとつひとつのダイビングの印象が薄い。 ダイビング自体は15本潜っているからそれなりに満喫しているんだけど…。 まずはボホールのメインとも言える(?)30分くらいボートで行ったところにあるバリカサグで見たギンガメアジ。 サンクチュアリというポイントで、ここは4回潜ってる。 一番大きな群れは、エントリーしてすぐのところにいた。10mくらいのところから25mくらいのところまで縦にぐるぐる行ったりきたり。 これは見応えあったなー。 エントリーしてすぐ上からドーナツ型の群れが(この時点ではこんなに大きいとは思ってなかった) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by uraniwaneko2
| 2017-01-04 17:06
| 2016年末ボホール
|
Comments(0)
2017年 01月 02日
2016年ダイビング終了(年末年始が一年の終わり)。
ボホールは予定より3本少ない15本。海況やらいろいろでまあ仕方ない。 数えてみたら今年は65本。この5年で一番少ないけど、思ったよりは潜れてよかった。 2017年はすでに海外3往復分の航空券を抑えてあるけど、本数的にはもっと少なくなるのかなあ。どんなダイビングが待ってるでしょうか。 残り2日あったバリカサグは両日ともにギンガメアジが見れた。正直3回目はもういいかなーなんて、贅沢な(笑) まあそこで20分くらい使うってのもある。だから飽きたら小さい生き物を探してみたり。海況、透明度はよくなかったけど、しかもかなり流れたときもあったけど、それはそれで満喫した。 ↓グルクマの大きな群れ。何回も戻ってきてくれてキラキラした天の川みたいでキレイだった。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by uraniwaneko2
| 2017-01-02 13:00
| 2016年末ボホール
|
Comments(0)
2016年 12月 30日
ダイビング3日目終了。本日は強風のため4ダイブ目は実施されず…。
中に入ってみると「いけんじゃないか?」と思うけど、水面の波がすごくて。 遠浅なので小船でボートに向かって、そこからボートにのるんだけど、そこが大変! 最後は乗り移るより、水に入って泳いで行った方がいいってことで、高い波の中泳いで。 なかなか面白い体験(笑)。 肝心の海は…私が潜る前日まではこの時期にしてはよかったみたいだけど、やっぱり風も強く、細かい砂が巻き上げられて若干白っぽく。 透明度もいまいちなところもあるけど、魚影は濃い! 昨日はバリカサグで一応ギンガメアジも見れたしね。やっぱり群れが大きい! これがなかったら透明度が悪いだけの海だったけど、「見れてよかった」ってガイドさんが一番ほっとしてたかも(笑)。 まあベストシーズンじゃないから、潜れるだけがましってことで。 あと2日、どんだけ潜れるでしょうか。 ちなみに2日ともバリカサグ。 ナイトもリクエストしてるけど、日本人ショップなんで、夜は夜でお付き合いもあるし、まあムリだわね。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by uraniwaneko2
| 2016-12-30 17:44
| 2016年末ボホール
|
Comments(0)
2016年 12月 28日
昨晩はターミナル3のカプセルホテルに泊まったので、そのままターミナルトランスファーでターミナル2へ。
ちなみにカプセルホテルは1000ペソ(約2300円)で7時間区切り。ネット予約可能。ペイパルで前払いする。フル機材なので荷物を預かってもらえるのがいいかな。シャワーが使え、コーヒーやジュース、朝はサンドイッチも食べられる。私が泊まったところはロールカーテンが壊れてて閉まらず、貴重品入れも壊れてた。他のところが空いているのに変えてもくれず(ここはフィリピンなんだなと思う出来事)、疲れてたのでもはや文句を言う気力もなく、開けっ放しで寝た(笑)。そういう意味では1000ペソは高いと思う。 ターミナル間の乗り換えは無料バスがある。ターミナル3の場合はターミナルの外向かって左端に乗り換え場所があり、30分間隔で運行。私のときはワゴン車だった。ターミナル間は意外と離れていて、30分間隔もちゃんとしてない可能性もあるし、着いた後に出発階まで行くのも時間かかるので、移動は余裕を見た方がよさげ。空港内を移動するのでまだましだけど、これが外に出たらマニラ空港の周辺はひどい渋滞もあるはずだから下手にタクシーで移動しない方がいいかも。高いし。 トランスファーのとこに乗り継ぎカウンターがあるけど、チケットだけ見せて、荷物は結局ターミナル2で手続き。やっぱそうだよね。 なお、ゲートに来るまでに3回もセキュリティチェックに荷物を通さないといけず、どこに行くかも聞かれたりするので、行先の都市名は覚えておきましょう(笑)ちなみにボホール島は、タグビララン。成田でANAの職員がなかなか言えなかった…。 ■
[PR]
▲
by uraniwaneko2
| 2016-12-28 09:28
| 2016年末ボホール
|
Comments(0)
2016年 12月 28日
マニラ到着。
フライトは昨年と同じパターンで、ANAでマニラに向かって、翌日フィリピン航空の国内線に乗り継ぐ。 マニラで乗り継ぐ場合、荷物タグが目的地まででも、基本的にマニラで一度、荷物をピックアップして荷物の乗り継ぎ手続きをするみたいなんだけど、マニラはターミナルが今、4つあって(昨年は空港が新しくできてることを知らず、初めてターミナル3についてびっくりした(笑))、この組み合わせだと、到着はターミナル3、乗り継ぎはターミナル2になる。 しかも同日乗り継ぎではないので、成田の自動チェックインでは到着地までの荷物タグが出るけど、マニラまでにした方が無難というANAスタッフの判断で、カウンターでタグを出しなおして荷物を預けた。 で、昨年は乗り継ぎの航空券自体のチェックインも翌日だった記憶があるんだけど、今回は目的地まで航空券はチェックインしてある。だから荷物だけマニラでチェックインするパターン。 で、マニラ到着して機内を出たところで、「荷物に関してお知らせがあります」と私の名前が書かれた札を持っている人が!! 瞬間的に「ここでロストバゲージとか言うなよ」と思ったけど、荷物と航空券がちぐはぐだったせいか、マニラで荷物ピックアップしてね、という念押しだった。ただ、乗り継ぎの手続きは2階でっていってたから、もしかしてここで荷物手続きできるんかもしれないけど、そんな怖いことできない(笑) 明日ターミナル2のフィリピン航空のカウンターで手続きしよう。 ■
[PR]
▲
by uraniwaneko2
| 2016-12-28 00:30
| 2016年末ボホール
|
Comments(0)
|
裏庭の猫vol.1はこちら
カテゴリ
全体 2009沖縄・宮古島 2009コタキナバル 2010フィリピン 2010スペイン・モロッコ 2010年末スリランカ 2011バングラデシュ 2011_12バリ島DIVE 2012_5ティオマン島 2012_9&12アメッド コマツナ・チンゲンサイ 2010畑 ジャガイモ スティックブロッコリー 枝豆 ミニトマト・バジル カラーピーマン 空心菜 青じそ・ネギ・みょうが 大根・サラダ大根 オクラ とうもろこし 2011畑 2012_13ベランダ菜園 2012-17伊豆・国内ダイブ 2012那覇ダイブ 2012年末バリ島・アメッド 2013GWタオ島 2013~15年沖縄ダイブ 2013年6月ロタ島 2013年9月バリ島・アメッド 2013年末シミラン 2014-15ベランダ菜園 2014GWサイパン 2014夏セブ・モアルボアル 2014夏・石垣島 2014年末バンダアチェ・ウェー島 2015バリ島アメッド 2015年末シキホール 2016GWアニラオ 201606トリンコマリー 201609ベトナム 2016年末ボホール 201703 & 11アニラオ 2017アメッド 2017ベランダ菜園 201706行けなかったポンペイ 201708宮古島 2017年末コモド 未分類 以前の記事
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|