1 2015年 04月 25日
![]() 去年最後のゴーヤ。収穫は少なかったし小さかったけど、葉がすごい茂るのでそれなりに楽しい。でも今年はもう少し実をたくさんつくりたい この時期に土の状態が整ってなかったので、 ぱっと見…、1m強×2.5mくらいのスペースが3箇所。 私が畑をやっていたときは5×6の約30平方メートル。 しかし、ここで交流会などを計画している割に、弱気の発言だな(笑)
ベランダの場合は、土は買ってくるのでまだ間に合う。 …が、これが土が意外とネックなのよね~。 ゴーヤカーテン用の大きめプランター(5つ)に25リットル×4袋。 で、1万円くらいするんですけど(笑)。 プランターが75cmで、これまでより大きいので土がたくさん必要で、 土は重要っていうけど、まあベランダだしさ、こだわりもないので、 プランターは3つで十分なんだけど、5つセットと値段がそう変らないの(笑) ああ、迷うな~。 でも菜園やるのって、ベランダでも大変なこともあるけど、 去年と同じ、ゴーヤにつるむらさき、モロヘイヤは育てたい。 ▲
by uraniwaneko2
| 2015-04-25 08:05
| 2014-15ベランダ菜園
|
Comments(0)
2014年 09月 27日
タイの小さくて辛めの唐辛子、プリッキーヌー。
摘心とか、全くしなかったので、気付けばえらいこと大きく、ゆうに1m以上は育っていたのだけど、かわいい白い花がけっこう咲いて、「今年も唐辛子が豊作かな?」なんて楽しみにしてたんだけど、 これが一向に実がならず…。 3株あって、花はたくさん咲いているのに。なんかもはや観葉植物になっていたんだけど、 気付いたら実が出来てる! この寒い時期に? 多分、その寒させいで実が黒くなっているが。 しかも少し収穫してみて味見したけど、それほど辛くないかなー。 むしろ沖縄島唐辛子の方が辛いくらい。 暑い時期にできてないからとかあるかもね。 あるいは私の舌がバカになってる可能性もあるが。 最近、テンション下がること多いから、なんか実が出来て嬉しかったなー(笑) やっぱり野菜づくりはいいわ。 しかし、今日は午前中少し仕事をしなくてはならなかったから起きたけど、後はどうにもこうにもだるくて起きてられなくて、布団でうだうだ…。 家の用事を中心にいろいろとやる予定が、全くできず…。また気分も盛り下がり…。 しっかり寝れるわけじゃないからなかなか起きられなかったんだけど、意をけっして17時過ぎに起き上がって、そこから市営のジムに行ってきた。 やっぱり運動もいいわ(笑)。 ストレッチを十分にやって、一通り筋トレして、マッサージ機に寝転がって…ってやってきたら、体がずい分ラクになって、気持ちも軽く。実際、下半身が温かくなってやわらかくなって気持ちいい。 ぬるめのお風呂に入ればぐっすり寝れるかも。 思えば、筋トレは「今年は大物を狙う!」というつもりで始めたんだよね…。 それまでも軽くはやっていたんだけど(機材背負えるくらい)、もう少し筋力をつけたいなと思って若干強めに。ま、記録をつけていないので、回数とか負荷の重さとかはけっこういい加減だけどね。その日の体力次第だし。 大物はいろいろあるけど、ひとまず今年は神子元でハンマー狙いたいなーとか考えてた。 けど、もうムリみたい(笑) 南伊豆なので、 ・日帰りは厳しい(&そこまで行くなら日帰りはもったいない) ・足が不便(下田で前泊すればいけない事はないがやっぱり他のエリアに比べてね) ・流れが速いこともあるので一人では少々不安 ・そして今年は経済的理由で去年より回数が少なめなところ、11月に飛行機2便とってしまい… などなどの理由で…。 でもま、もう神子元はいいかなという気になってきた。 どうせならもう少し経験積んで、一人でも行ける自信がついたら与那国でハンマー狙いましょう。 そう考えたらちょっと楽しくなってきた。 さすがに与那国は安く行けないような気もするし、そう簡単にはいけないので来年でもないかもしれないけど(笑)。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by uraniwaneko2
| 2014-09-27 22:58
| 2014-15ベランダ菜園
|
Comments(0)
2014年 08月 03日
ゴーヤはやはり土が少ないせいか、4つ。しかも10cmくらいで熟してしまう小ささ。
あとひとつ雌花があるけど、葉の成長具合からみて馬力が少なくなってきてるよう。 肥料をあまりやってないというのもあるかな。実に多分、ヨトウムシ(蛾の幼虫)がついてたのでちょっとびっくりした。苦味があるからあまり虫つかない感じだけど、そしてどこにいたんだ、奴は?(笑) それ以外は、バジルが意外といけてる。収穫して使いきれないものは冷凍し始めた。 ツルムラサキはもう少し葉が出来てくるといいんだけど、やはり土が足りないか。モロヘイヤはそろそろ収穫時期。3株中1株は明らかに葉が小さい。2株はこれからそこそこ採れそうな予感。 そしてプリッキーヌー。暑くなって大きく育ってきたのでちょっと期待できるかな? 実が出来たら冷凍しておこう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by uraniwaneko2
| 2014-08-03 10:21
| 2014-15ベランダ菜園
|
Comments(0)
2014年 07月 08日
会社でお中元のジャガイモ(手作り)のおすそ分けをもらったので、ベランダのバジルでバジルポテト。
グリルは時間がかかるので、レンジの根菜メニューでジャガイモをチンして、フードプロセッサーで作ったバジルソース(ニンニクとオイル、塩)とあえて。 玉ねぎもついでに入れて、後からパルメザンチーズも入れたり…。 画像の色合いはちっともおいしそうじゃないけど、まあまあ(笑) ![]() ![]() ▲
by uraniwaneko2
| 2014-07-08 22:08
| 2014-15ベランダ菜園
|
Comments(0)
2014年 07月 07日
プランターが小さめなので(深さ15~20cmくらい)、実はならないんじゃないかと思ってたゴーヤ。
セブ行く前に、ふと見たら実がひとつ出来てた!(笑) 最初の実って…おそらく小さいうちに採るのがセオリーのような気がするんだけど(今後実をつくるための準備に栄養を回すため)、あまりに可愛くてできないよねえ。 がっつり収穫したいわけじゃないから、このまま育ててみましょう。 って、花も一気にたくさん咲き始め、花を見て「ああ、雌花と雄花があるタイプか」と気付くくらい。(実をつくる気がなかったらしい) よく受粉したよね。 その後、雄花だらけの中、たまに雌花を見つけ、今、2つ目が少しずつ大きくなっている(5cmにもなってないが)。 受粉してんのかな? このまま枯れていくパターンもおそらくあるんだろうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by uraniwaneko2
| 2014-07-07 07:50
| 2014-15ベランダ菜園
|
Comments(0)
2014年 06月 22日
べランダ菜園は、畑に比べるとぜんぜん時間がかからないのだけど(土を買いに行くのは面倒だが)、晴れた日に水やりした後、眺めているのはとても楽しい。
畑作業後の充足感(30平方メートルもあったからね…)とはぜんぜん違うけど、これはこれでいいもんだ。 ま、今日みたいな雨の日は何もすることないけどね。 ので、バジルでジェノベーゼパスタを作ってみた。 が、オイルが足りなかったかなー。松の実もないし。 まー、また次にトライしよう。いっぱいできそうだし。 今日は、来週からのセブ島ダイビングの準備を午前中にした。昨日の予定だったけど、ぜんぜんできず…。なんとなく終わった感じかな。 今回は、ちゃんと成田のターミナルも調べたし(いつも京成線の中で迷う)、フィリピンの出国税が航空券代に含まれてないことも調べたし、最近忘れがちな親へのフライト等の連絡もすませたし。ああ、海況はよくないみたいだけど、気持ちが盛り上がってきたぞ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by uraniwaneko2
| 2014-06-22 13:32
| 2014-15ベランダ菜園
|
Comments(0)
2014年 06月 17日
![]() プリッキーヌーってタイの小さい唐辛子。 小さいのは辛い。 タイ土産でもらったんだけど、 種って持ってきちゃダメなんじゃ…? と思って調べてみたら、禁止ではなく要検疫所に問合せ。 ま、グレーゾーンですわな。 ベランダ菜園の唐辛子だと種が飛ぶこともないだろうから…。 一応、ひと晩、水につけてざっくり鉢に植えたのが先週末に芽が出て割と育った。 ので数本まで間引いて、あとは…適当だな。 島唐辛子に近そうなので、実がなるのはナス科の中でも遅い方なのではないかと。 秋? 実がなればいいけど…。 ところでサッカー始まりました。 日韓共同開催のときに知り合いで盛り上がって、それがとても楽しかったのでW杯の時だけ“にわか”サッカーファン。 でも、もうあれから3回目かーと思ってるくらいサッカーに疎い(笑)。 (一応調べてすでに4回目であることを先ほど知った) にわかなだけに回を追うごとに観戦国が少なくなり、今年はおそらく日本戦のみ。しかもコロンビア戦は夏休みで多分見れないし…。 そして毎回、 「オフサイドってどういう状態?」 「イエローカードって何枚で退場?」 を確認してるってどうよ!って我ながら思う。 しかも今回初めて、1試合で3人しか交代できず、一度交代したら二度と出れないことを知った。バスケとだいぶ違うな。 なんか勝手に30秒ルール的なものがあったような気がしたんだけど、そういう時間制限もないのねー。 そして選手もあんまり知らない…。 さすがに本田と川島、長友、香川は知ってた。前回出てた人とCMに出てる人。 でも、初めてみたと思った内田と長谷部は前回も出てたことを知りショック。基本、顔立ちが普通に整ってる人って覚えられないんだよね…。 名前知らないけどこの人見覚えあるって思ったのは遠藤かな。 他にもきっと前回出てる人はいるんだろうなー。ま、にわかファンなんてこんなもんよね。 さて、次のギリシャ戦はどうでしょうか。 早起きして仕事の前に見るんだからがんばってくれ…。 ▲
by uraniwaneko2
| 2014-06-17 22:54
| 2014-15ベランダ菜園
|
Comments(0)
2014年 06月 15日
先週末は雨だったが、また今週末はステキにいい天気で。
ダイビング日和じゃーん! もうウェットでいけるんちゃう? でも…、月末に夏休みでセブ島へ行くので我慢我慢。 というか一瞬、伊豆行く?とか考えてたけど、週の後半まったくそんなこと考える余裕もなく…。 うーん、今年の夏はどれくらい伊豆に行けるかな。 とまあ、暑くなってゴーヤがぐっと育った。葉がかなり大きくなって、緑のカーテンになってくれるかも!という希望が。 先週とか寒い日が入っちゃうと、成長を止めてしまうのもいるからバジルは1鉢ダメになった。ので変わりを補充。スーパーで98円で売られていたので。 でも、今年はバジルが少ない。それだけベランダ菜園として人気なのかも。 以下、すべて6月15日。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by uraniwaneko2
| 2014-06-15 08:38
| 2014-15ベランダ菜園
|
Comments(0)
2014年 06月 01日
ああ、今週末なんて暑かったの~。
伊豆、行くべきだった? ちょっと体力的に厳しかったので見送ったんだけど、ああ…。 まあ、ベランダ菜園、家事、ジムなどその他でのんびり過ごしてこういう週末もいいかな。っていや、海行きたかったよ(笑) 来週は気温も下がって(でも予想は25度)、天気も下り坂? でも、緑とか野菜とかやっぱいいっす。ベランダでも。 今日は暑いのに、残りもののチゲ鍋の素でチゲ鍋。 暑い中、辛い鍋って汗かいていいけど、作りすぎて明日、くさらないかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by uraniwaneko2
| 2014-06-01 21:49
| 2014-15ベランダ菜園
|
Comments(0)
2014年 05月 20日
サイパン画像は順次…。
サイパン行ったし、気温も高くなってきたので気分が盛り上がり、 もう2015年の予定を考え始めているくらいダイビングのこと考えてるだけど(笑) さて、昨年は時期を逃してお休みしてたベランダ菜園をまた始めてみた。 先週末は天気もよく、土を数回に分けて買って、手で持って帰ってくるってけっこうな重労働なんだけど、それでもやっぱり野菜作りはいいね。 そりゃ畑にはかなわないけど、野菜作りは毎日のことだから仕事しながら畑作業をこなしていくのは厳しい。 そういう意味でベランダは手軽だし、規模も小さいし。 ちゃんとできるかな~。 やっぱり苗を使った方が楽だろうと、今回は春菊とモロヘイヤ以外は苗購入。 ●5/17 ・春菊、モロヘイヤ(種)→今日、芽が出た! 暖かくなってからだと早いね。 ・ゴーヤ2本(苗)…苦味が少ない種類だそう ・青じそ…種から数回育てたけどどうも苦い葉になるので今度は苗で…。簡単なはずなのに。 ・つるむらさき…つるなしがよかったけど、つるありしかなく。2本がうまく育てばけっこう葉が出来るはず。楽しみ。 ●5/18 バジル購入して追加。今年はバジル苗がなかなか見つからなかった(3ヶ所回った。多分、人気なのだろう) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by uraniwaneko2
| 2014-05-20 07:30
| 2014-15ベランダ菜園
|
Comments(0)
1 |
裏庭の猫vol.1はこちら
カテゴリ
全体 2018年末マダガスカル・ノシベ 201812アニラオ 201811貴陽(陸) 2012-17伊豆・国内ダイブ 201810バリ島アメッド 201807ニューカレドニア 201807ブルネイ 201806モアルボアル 2018_05フルフンティアン島 201802ワルシャワ・ブダペスト 2017年末コモド 201708宮古島 201706行けなかったポンペイ 2017GWアメッド 201703 & 11アニラオ 2016年末ボホール 201609ベトナム・ニャチャン 201606トリンコマリー 2015年末シキホール 2015バリ島アメッド 2014年末バンダアチェ・ウェー島 2014夏・石垣島 2014夏セブ・モアルボアル 2014GWサイパン 2013年末シミラン 2013年6月ロタ島 2013年9月バリ島・アメッド 2013GWタオ島 2013~15年沖縄ダイブ 2012年末バリ島・アメッド 2012_9&12アメッド 2012_5ティオマン島 2011_12バリ島DIVE 2012那覇ダイブ 2011バングラデシュ 2010年末スリランカ 2010スペイン・モロッコ 2010フィリピン 2009コタキナバル 2009沖縄・宮古島 2017ベランダ菜園 2014-15ベランダ菜園 2012_13ベランダ菜園 2011畑 2010畑 コマツナ・チンゲンサイ ジャガイモ スティックブロッコリー 枝豆 ミニトマト・バジル カラーピーマン 空心菜 青じそ・ネギ・みょうが 大根・サラダ大根 オクラ とうもろこし 未分類 以前の記事
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|