2018年 11月 24日
日帰り鎮遠から帰ってきて、若者を中心ににぎわってる屋台街を見つけた。夜ご飯はここにしようと何十軒とある屋台を一通り見て、じゃまずこの辛そうな豆腐から、と身振り手振りで確認しながらオーダーして10元出すと、ダメだという。え?さっき確認したよね?値段あってるよね?
というやりとり(英語は通じないから日本語と中国語での会話)をして、どうやら今、日本でも中国人向けに導入され始めたスマホ使ってQRコードとかで支払うやつ。微信とかそんなの?(中国ではgoogleとかの検索サイトがつかえないので調べられない…)しかダメらしい。えー、どこにもそんなこと書いてないよね。それ、当たり前なの~?とがっかりしてたら、店の人が後ろの人に頼んでくれて、その人が私の分を支払いしてくれて、私はその人にお金を現金で渡して買えた。その人には感謝~、たけど他にも食べたいものはあったけど、同じ手を使うのもどうかと思うのてあとは諦めた。んで、なんか疲れて、現金が使える店でビールとつまみを買ってのこりのご飯にしようとしたら、きゅうり風味のポテトチップスを見つけた。斬新だな。味はまさにそんな感じだったよ。 ![]() ![]() ![]() 辛い豆腐は、軽く焼いた豆腐にパクチーや唐辛子、胡麻油などをかけたもの。おいしかった。辛さはそこそこだったけど、舌じゃなくて胃が軽く痛くなった。やっぱり最近、胃が弱くなってきたな…。 ▲
by uraniwaneko2
| 2018-11-24 21:27
|
Comments(0)
2018年 11月 23日
貴陽についてから本当、英語が通じない。久々だな、こういうの。空港からのバスは貴陽駅を目指せば良かったからハードルは低いけど、我ながらよくホテルにたどり着いたなあと感心する(笑)GPSなしだよ。地図をプリントして持ってきたけど、まあ、載ってる道とか店とかが分からん。道行く人に聞いても地図どころか字を読めない人もいたかも?な反応。あ、貴陽は想像以上にかなり都会なんだけどね(笑) ホテルは2500円くらいのとこなんで、英語通じるかと思ったら、ここも全くダメ。駅で列車の切符買ったときも相手はすべて中国語。筆談もしてくれたけど、漢字なら分かると思ってたらおお間違い。書いてくれたのひとつも分からず、勘でやりとり。まあ聞かれることはだいたい決まってるからなんとか。身分証明書は中国ならではかな。推測できてよかった。
▲
by uraniwaneko2
| 2018-11-23 21:36
|
Comments(0)
2018年 11月 22日
羽田でキレイなイルミネーション。 確か北京に行ったのは97年ぐらいだから、もう20年以上前か(笑) 空港だけなら新しい空港になってからの2004年くらいに経由してるけど、今回は国内線乗り継なので、北京でも寄り道する予定。まあ朝10時のフライトだから早朝の天安門往復って感だけど。乗り継ぎのチェックインも羽田でできて良かった。これが北京だとかなり時間がかかりそうだから空港から出られなかったかも。
帰りは上海経由。こっちは昼間の6時間待ちだから街を少しは探索する予定。ちなみに上海は10年ぶり。 肝心の貴陽はほぼ中1日で、そこから日帰りで、鉄道で片道4時間のところに行く予定。 ▲
by uraniwaneko2
| 2018-11-22 19:49
|
Comments(0)
2018年 11月 13日
もうさすがに先週末で伊豆は終わりかな。
ということで、とうとう今年は国内で1本も潜ってないことに。 来年からのつもりが今年からリゾートダイバーになっちゃったな。 今年は12月に500本にしたくて、本数調整であまり潜っていないのもあったけど、予定通りに潜れなければ、伊豆もしくは出張ついでにどこかで1回か2回は国内ダイブに行こうかなと思ってた。 …が、案外予定通りに潜れたので、ムリしていかなくてもよくなり…(笑)。 でも何となく潜りにいきたくなって、ここ数週間、伊豆を狙ってたけど結局行けず…。 ま、なんとなく「もう行けない」と思うと悲しいけど、 結果、行けなかったならなんとなく自然にリゾートダイバーになれた感じでよかったかも。 といっても、出張ついでにどこか行ったことないポイントとかで潜れそうな日程で行ければ、潜るのはありかなとは思ってるけど。和歌山はもう少し潜ってみたいし…。 ところで沖縄はどっちに入るんだ?(笑) そんなこんなで、国内どれくらい潜ってたんだろ?と手元のログで見てたら、2015~2017年は年間20~40本くらいは潜ってる。伊豆以外に冠島、和歌山、沖縄&八丈島、奄美大島、千葉などなど。 「あれ?案外潜ってんな」(笑)。 最初の年(2012年)が確か34本くらい潜ってる記憶があったんだけど、海外で潜ってる本数を抜くと、それは国内でなくて伊豆が34本で、国内合計だともしかして50本くらい潜ってるのかも(笑) 最初の頃は、海外でも1日2本だったしね。それくらいじゃないと計算が合わない。 今度、ログを見直してみよう。恐ろしいけど(笑) ▲
by uraniwaneko2
| 2018-11-13 08:16
|
Comments(0)
2018年 11月 12日
雨模様かと思ったら次第に晴れて、仙台駅近くはイチョウが、見学先ではメタセコイヤなどなど、とてもキレイだった~。仕事で行ってるから得した気分(笑)
昨日はキレイな景色が見たいな~っと一日中思ってたから、ちょうど良かった感じ。 車窓からだから反射で光ってるけど…。 ![]() これ、肉眼で見るときれいな赤だった。何だろう ![]() ▲
by uraniwaneko2
| 2018-11-12 20:54
|
Comments(0)
2018年 11月 04日
<アメッドダイビング;2018年10月5~7日>
午後2本はアメッドらしい定番ポイントで。 まずはレフトからのピラミッド。 ピグミー。 なかなか撮りにくい位置にいたので後ろ向き。 お腹大きい子もいた。やっぱり後ろ向き。 ![]() ![]() 違うエビかなあ。 ![]() ![]() ![]() かわいいやつ。 ![]() でもこの日は揚げ物ばっかのナシチャンプルだったのであまり上げられるものがなかった…。 ![]() ▲
by uraniwaneko2
| 2018-11-04 17:18
|
Comments(0)
2018年 10月 02日
![]() 彼は最後の方はものが食べられなくなってプリンばっか食べていたのでなんとなく…。 しかし、去年はプリンケーキのスポンジ部分を泡立て忘れて(えーっ!) プリン液にケーキ生地が沈んでしまって失敗(笑) 今年は固めプリンにしようと牛乳ではなくエバミルク(無糖練乳)を使ったんだけど…。 カラメルは成功したのに(カラメルって案外難しい)、 追加でオーブンで焼いてたときに加熱しすぎて”す”が入っちゃったよ~。 すが入るとプリンの滑らかな食感が台無し。 うーん、難しいな。エバミルク使った意味もない。 最初にノーマルな焼きプリンをつくったときは案外おいしくできたのに。 ビギナーズラック?? ▲
by uraniwaneko2
| 2018-10-02 07:36
|
Comments(0)
2018年 09月 14日
仕事で福井。東京から福井は接続があまり良くない印象。取材も待ち時間あり、電車も待ち時間あり…。帰り、駅ビルで土産物みて改札内に入ったら、小さいコンビニひとつしかなく、ビール飲むしか…(笑)食べ物は次の乗り換えの米原駅で何か買おう。その次は名古屋で乗り換え。この調子だとあと何本ビールを飲むのだろう~。
▲
by uraniwaneko2
| 2018-09-14 18:46
|
Comments(0)
|
裏庭の猫vol.1はこちら
カテゴリ
全体 2018年末マダガスカル・ノシベ 201812アニラオ 201811貴陽(陸) 2012-17伊豆・国内ダイブ 201810バリ島アメッド 201807ニューカレドニア 201807ブルネイ 201806モアルボアル 2018_05フルフンティアン島 201802ワルシャワ・ブダペスト 2017年末コモド 201708宮古島 201706行けなかったポンペイ 2017GWアメッド 201703 & 11アニラオ 2016年末ボホール 201609ベトナム・ニャチャン 201606トリンコマリー 2015年末シキホール 2015バリ島アメッド 2014年末バンダアチェ・ウェー島 2014夏・石垣島 2014夏セブ・モアルボアル 2014GWサイパン 2013年末シミラン 2013年6月ロタ島 2013年9月バリ島・アメッド 2013GWタオ島 2013~15年沖縄ダイブ 2012年末バリ島・アメッド 2012_9&12アメッド 2012_5ティオマン島 2011_12バリ島DIVE 2012那覇ダイブ 2011バングラデシュ 2010年末スリランカ 2010スペイン・モロッコ 2010フィリピン 2009コタキナバル 2009沖縄・宮古島 2017ベランダ菜園 2014-15ベランダ菜園 2012_13ベランダ菜園 2011畑 2010畑 コマツナ・チンゲンサイ ジャガイモ スティックブロッコリー 枝豆 ミニトマト・バジル カラーピーマン 空心菜 青じそ・ネギ・みょうが 大根・サラダ大根 オクラ とうもろこし 未分類 以前の記事
最新のコメント
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|